虫歯治療 DENTAL CARIES

可能な限り「削らない」「抜かない」
歯を残す虫歯治療をご提供します
当院は、可能な限り歯を残し、負担をかけない治療をご提供しています。極力削らず、神経を残し、抜かない治療、そして、再発させない治療が、将来の口腔環境に大きく影響してくるからです。当院は、将来その歯を失うことがないように、将来を見据えて虫歯治療を行ってまいります。

歯を削らない「MI治療」を
導入しています
歯を削る量が増えるほど、歯の寿命を縮めることにつながります。そのため、虫歯に汚染している部分だけを取り除き、健康な歯質を残します。


治療によっては
鎮静法を
虫歯で感染した歯質を精密に取り除き、歯にかかる負担を最小限に抑えます。また、小さな初期虫歯で発見し、最小限の治療で済むようにしています。


虫歯の再発を防ぐために、
根本原因を
取り除きます
虫歯治療を行うだけでなく、再発を防ぐため、虫歯になってしまった根本の原因を取り除き、病気が発生しにくい口腔環境をつくります。

痛みの少ない治療を
ご提供するために
当院は、痛みや体への負担を軽減した治療をご提供するために、次のような取り組みを行っています。「麻酔注射が苦手」「昔歯医者で痛い思いをした」という方は多いですが、歯医者が苦手な方にも安心して治療を受けていただけるように努めています。

表面麻酔・
電動麻酔注射の使用
表面麻酔と細い注射針の使用で、針を刺す時のチクっとした痛みは軽減可能です。また、麻酔薬を注入する際の痛みは、電動麻酔注射で余計な圧力をかけないことで軽減できます。


鎮静法の併用
当院には、麻酔や全身管理を学んだドクターが在籍いますので、静脈内鎮静法をはじめとする鎮静法を併用し、痛みだけでなく、不安や緊張を軽減した治療も可能です。

虫歯の進行と治療方法
虫歯の進行度によって、必要になる治療は違ってきます。進行するほど、負担のかかる治療が必要になるため、症状に気付いたら早めに受診していただきたいです。進行した虫歯は、自然に治ることはありませんので、少しでも早く治療を開始することが大切です。
C1軽度の虫歯

歯の表面(エナメル質)が汚染されている状態です。軽度の虫歯では、汚染されている歯質を取り除いて詰め物(エコンポジットレジン充填)をします。治療は1度で完了できます。
C2中程度の虫歯

虫歯が進行してくると、歯の表面のエナメル質より深い部分にある、象牙質にまで汚染が進みます。削る量が増え、欠損部分が大きくなるため、型取りをしてから詰め物(インレー)作成しをします。
C3重度の虫歯

象牙質の深い部分まで進んだ状態であり、神経にまで達している場合には、根の治療が必要になります。当院では、MTAセメントを使用して歯根を残せる可能性を高めます。
C4重度(末期)
の虫歯

末期の虫歯では、神経や病巣の状態によって必要になる治療は違います。病巣を取り除く外科的処置を行う場合もありますが、病巣によって骨に悪影響が及ぶ場合には、やむを得ず抜歯する場合もあります。
治療だけで終わって欲しくありません

当院で行う治療は、単に痛みを取るだけの治療ではありません。虫歯になってしまった根本の原因を取り除き、もう虫歯にならないための口腔環境を作ることが大切だと考えています。
当院は、可能な限り「削らない」「抜かない」、歯を残す虫歯治療をご提供することはもちろん、口腔環境を整え、お口を守るための知識を習得いただき、総合的なサポートを行ってまいります。「虫歯だから歯医者に行かなきゃ」と思いながら放置してしまっている方、なるべく早くご相談ください。
